分かっているつもりでも 案外この法案の危険性が一言で言えなかったりしませんか?
下記の動画は少し古いのですが 稲田朋美さんがすきっと答えていて根本的なことが整理されています。
時間の無い人は5/5だけ見てください 七分です。
人権擁護法案の問題点 (5/5) http://www.youtube.com/watch?v=NOFUlyIi1F4
人権擁護法案の問題点 (4/5) http://www.youtube.com/watch?v=eienMOsIL5M&feature=related
人権擁護法案の問題点 (3/5) http://www.youtube.com/watch?v=5vCOCk3r9uw&feature=related
ここでジャーナリストが国連から日本が勧告を受けているという発言をしていますが、そもそも国連って世界の平和機関なんかじゃないんですよ。多くの人が誤解して幻想を抱くけれど 国連っていうのは未だに「敵国条項」から日本を外さない機関なんですよ。これは「連合国」なんです。国連というのは誤訳です。国連と言う誤訳のために幻想を抱くのはやめましょう。小沢も日本で何かあれば国連に訴えればとか珍妙なこと言っていましたけど 幻想です。ここほど腹黒い機関も珍しいとよく覚えておかなくては。そんな、今でも日本を敵国として定義しているところからなんでつべこべ言われないといけない?
言われるような人権の問題など日本には無いです。もっと他の国にどうぞ。常任理事国の中国とかね。
人権擁護法案の問題点 (2/5) http://www.youtube.com/watch?v=CKUO3Mx4s6A&feature=related
人権擁護法案の問題点 (1/5) http://www.youtube.com/watch?v=dah17Oxrw9o&feature=related
鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も (1/2ページ)
2010.2.3 20:17 サンケイから抜粋
参院本会議で答弁する鳩山首相=3日午前 鳩山由紀夫首相は3日の参院本会議での代表質問に対する答弁で、民主党内で検討されている人権侵害救済法案(旧人権擁護法案)について「できる限り早期に国会に提出できるよう努力を約束する」と表明した。また、「
差別問題をはじめ数々の深刻な人権問題が後を絶たない。人権救済機関の創設は非常に重要だ」と必要性を強調した。
ちょっと待ってよ、どこに深刻な人権問題なんかがある?日本で。鳩山つて外国出たことないの? 日本ほど紳士的で親切な国ってないですよ。私なんてもっと外人に厳しくしないといけないと思うくらいです。甘すぎる。ま、この法案の後ろには同和がいるというのですが 同和の差別って? なんでいつまでもこれを声高に主張しているのか分からないです。誰も差別なんかしてないじゃないですか。昔もね、橋の無い川だったか映画みせられたんですが、学校で。周りに一人も居なくて誰も差別していなかったし何のことか分からなかったくらいでしたよ。欧州でも近年は移民とか差別されていた方がもともとの国民に暴行、差別が激しい国などが問題になっているくらいです。同和に脅されて大変と言う話は聞くのですが、逆は目撃しない
↓小沢が不起訴になつた途端に活気づいて売国法案を出して来ましたね 首相が同法案の提出に強い意欲を示したことで、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案や夫婦別姓法案と合わせ、与野党の保守系議員らが「
日本を日本でなくする国家解体法案」と指摘してきた3つの法案が今国会でそろい踏みする可能性が出てきた。 民主党の救済法案は、各省庁の上位に、独立性が高く他の機関のチェックの及ばない「第2の司法機関」ともいうべき人権侵害救済機関を設置することを柱としている。
かつて自民党政権も党人権問題調査会を中心に法整備を検討し、平成20年に法案(太田誠一調査会長私案)をまとめたにもかかわらず、結局は国会提出に至らなかった。人権侵害防止は他の法令で可能とされる上、法案は肝心の「
人権侵害の定義があいまい」で「
救済機関の権限が強大」と指摘されたためだ。また、
公権力による民間の言論活動への介入の根拠となるだけだとの意見も多数出された。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100203/plc1002032019014-n1.htm国籍法改悪はこの次に掲げる売国法案への布石だったと分かると思います。
●外国人参政権、
●人権擁護法案又は人権被害救済法案、
●二重国籍法、
●外国人住民基本法とりあえず 復習しましょう
http://www28.atwiki.jp/nihonkaitaisoshi/pages/13.html人権擁護法案よりも恐ろしい人権侵害救済法案(民主党案)人権擁護法案との主な違いは、以下の通り。
内閣府の外局として中央人権委員会を置き、都道府県知事の所轄の下に、地方人権委員会を置くとしたこと。
中央人権委員会の委員のうちに、「人権侵害による被害を受けたことのある者」を含めるよう努めることとした。
内閣総理大臣又は関係行政機関の長に対して、中央人権委員会から意見が提出されたときは、「その意見を十分に尊重しなければならない」としたこと。
人権擁護委員は、地方人権委員会が委嘱することとし、その指揮監督を受けるとしたこと。
人権擁護委員に対して、秘密保持義務、中立性保持義務を課し、地位利用を禁じる旨、明記したこと(政府案では、人権擁護委員に対して国家公務員法が適用されるため、記載がない。)。また、人権擁護委員が秘密を漏示したとき、「一年以下の懲役又は三万円以下の罰金」に処するとしたこと。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/142.html ネットより拝借
なんかねぇ、書いてて信じられないです これってソ連や中国みたいじゃないですか。
何が悲しくてこんな国にならないといけない?
皆さん、あのデタラメで人畜無害みたいな鳩山の見かけに騙されちゃあ いけませんよ。大変なことになってきちゃったじゃないですか。
人気ブログランキング参加中↓ポチッ!
日本を守ろう!!!→

←この新聞を支えよう!!! 説得できない身内に送ろう!
スポンサーサイト
テーマ:民主党・鳩山政権 - ジャンル:政治・経済