長崎の中国ノービザ特区構想に反対してください。 長崎県知事 https://www.pref.nagasaki.jp/koho/goiken/goiken_form.php?nshu=2 長崎県公立高校の中国への修学旅行に反対してください。
長崎県教委 https://www.pref.nagasaki.jp/edu/form/index3.html 中国への修学旅行を考える http://amotoyamatotake.blog.fc2.com/長崎で中国に修学旅行ー舐められすぎhttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1311.html
下記に私の過去記事があります 例文も出していますので お願いします
長崎県の公立高校の中国への修学旅行を中止するように電凸・メールお願い。
長崎県教委高校教育班 095-824-1111 FAX 095-824-5965
ご意見・ご提案 https://www.pref.nagasaki.jp/edu/form/index3.html例文①中国に修学旅行に反対
人命救助を初期値にしない中国(高速鉄道事故により判明) 日中間で国境紛争が起こる可能性が高まる(漁業監視船による侵犯) この2つの理由で中国への修学旅行は取りやめになってもおかしくない。 むしろ、中止しないことで容認するメッセージを送ることになると長崎県知事にはわからないのだろうか? 万が一のとき生命第一で事故処理が行われると信じている日本人は 中国へ行くと痛い目にあう。
中国はそうではないということが高速鉄道事故処理で 明らかになった。
長崎県教委と長崎W高校は日本と中国の違いを明確に説明することなく、リスク開示をせずに、修学旅行をやろうとしている。 営利活動? 断固反対
例文②中国に修学旅行に反対
学校行事なので基本は全員参加。全員に事情説明とリスク開示して、情報公開するのが民主主義だと思う。知らしむべからずという態度がありありでいやになるが、何かそこまでして中国へこだわるのはなぜか気になる。 学校教育委員会など中国と援助交際関係にあるのか? 断固反対
例文③中国に修学旅行に反対
長崎県下の高校は中国を修学旅行先にしているところがたくさんあるそうだ。長崎市内でも長崎北・西などのきなみである。親は反対している人もいて、自由選択と言っている高校もあるそうだが実質は強制的に中国を選ばさせられている実態がある。空気も水も食べ物も不安材料だらけの中国への高校生の修学旅行に反対だ。
例文④中国に修学旅行に反対
長崎ってなんですぐ修学旅行中国に行きたがるの? 県と中国領事館の癒着? なんか圧力でも掛けられてるんじゃ? って思う。
去年県。大体さ、入学した時から修学旅行は中国に決定していますからこれについてご意見は聞けません・・・なんて保護者会で言っちゃうくらい酷い。立東中が中国の修学旅行ごり押ししようとして父兄の反発にあい、東京に変更したけどこれもいろいろ大変だったよ 長崎の県教委は腐ってるっていうのは有名ですがね。
断固反対です 未来ある子供達をこんな事に巻き込むな
以上、読者は指先運動を実践してください
やってくれないと化けて出るよーーーーーーー!!!ホントによ!!! )IPアドレス抱えてあの世に行くからねーーー 今すぐ!!!ご参考
■中国人ノービザ特区、長崎県が申請検討
2011年6月16日 読売新聞
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/20110616-OYS1T00216.htm
今国会で国際戦略総合特区に関する法案が成立する見通しとなったことを受け、県は中国人観光客の査証免除(ノービザ)化を盛り込んだ総合特区の申請を検討している。来年3月には中国・上海と長崎市を結ぶフェリーの定期便化が予定されており、福岡市以外の九州の新たな玄関口として中国にアピールしたい考えだ。
国が成長戦略の柱として位置付けている国際戦略総合特区は、地域の国際競争力の強化が狙い。特定地域での規制緩和のほか、1地域当たり最大20億円の財政支援や法人税の減免などの支援措置が受けられる。法案が成立すれば、国は年内に自治体や民間企業などでつくる「地域協議会」からの申請を受け付ける。その後、指定を受けた4、5件の事業が年度内に始まる見通しだ。
人気ブログランキング参加中↓ポチッ!
日本を守ろう!!!→

←この新聞を支えよう!!! 説得できない身内に送ろう!
スポンサーサイト
テーマ:それでいいのか日本国民 - ジャンル:政治・経済