皆さん、お早うございます。
昨日の数学の試験、ボロボロでした。何も用意できなくて長い人生でこうやって私情に任せて何もしないで答案用紙に向かったことって無かったなぁ...と思いました。心はTPP加入でいっぱいで、答案で苦しんでいるのか何で苦しんでいるのか分からなくなりました。そのうち胃がしくしく痛くなって今朝に至ります。
数学の先生、物凄く懇切丁寧で人柄篤実にて悪い点を取るのは申し訳なくて顔向けできません。長い数学教科ありの学生生活でこんなにいい先生は居なかったなぁと思いつつ、胃がしくしく。寒い北風の吹く夜に家路を目指しつつ心は敗北でくじけてました。
中野さんに会いたくなって、下の動画を見ました。論理爽やかにして的確。無駄なく論破していて嬉しいです。皆さんもどうぞ↓http://www.youtube.com/watch?v=efoFbUSdvLU中野さんが↑農業について推進派は必ず「強い農業」とか突破口とか起爆剤とかを言う。て。まさに安倍さんが攻めの農業って言い出してますよね。中野さんは外人に食わせることより国内の日本人に食べさせる農業にしろと言ってますよ。食料自給率足らないのに シナの富裕層狙ってどうすんの? もうすぐ崩壊するのに。彼らは一人として海外に子弟を逃していないのが居ないのよ。貯金もみんな持ち出してる。そんなのアテにして五年十年かかる農業を空振り 破滅させる気?第一、交渉参加したら二度と抜けれない地獄への道だと言っています
これもう↓交渉条件に入ってますよね ニュースの飛ばしじゃないよ本当に項目検討に入ってる
TPP
はもう入ることとして会議している。捏造じゃないね これは本当だ
http://www.youtube.com/watch?v=IIQI6rkbBhoどう国益を守るかって↑ 入らないのが一番じゃん 馬鹿野郎!!
即時撤回を求める会は何してんの? 即時に求めろよ 屑!! 200人居るから大丈夫って言ってた人!!ほら、私が心配していた通りになった。TPP参加は何を隠そう、安倍内閣が急先鋒になりました。皆さん、もう保守の分断工作とか馬鹿をグダグダ言うのは止めましょう、現実ちゃんと見てよ。安倍晋三がマッハの速度で突っ走ってます 紛れの無い事実です。即時撤回を求めるとか言ってた議員も一夜にしてトーンダウン。一夜にして、です。ここには捏造も飛ばしもないですよ。信仰いい加減にして事実を見るのです。僅かに残っている希望は 即時撤退だと言ってた議員に苛烈な抗議を送り続けることです。よくも騙したなと。てめーに二期目は無いと。この議員を絶対に落とす会を作って命がけでテメーを落としてやると 毎日攻め立てるのです。これしかありません。【TPP】焦点に医療保険浮上 厚労省「国民皆保険制度」崩壞に危機感 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361927860/↑ほらもう事実なのか何なのかわかんないで唖然としている間に
いきなり本丸に来ました。
農業農業ってこればかりに目をそらさしていますが
TPPの真の目的は保険と金融です。こんなに早く売国が進んで200人の即時撤回とか言ってた奴らもみんな日和っているのに こんなんで本当に国益なんか守れると思いますか?私達の希望の星の安倍さんがマッハの速度でTPP急先鋒でやっちまおうとしているのに!! 売国は常に秘密裏に分けのわかんないうちにマッハでやられてしまうのだよ いつもそうだったでしょう? とろい国会質疑なんかでは間に合わない速度でやってしまう。安倍さんが急先鋒ってシャレになんないじゃん。もう。
http://www.youtube.com/watch?v=5Axvbl99xjs↑あのおぞましいシナ隷属のローソン社長とか反日の楽天の社長とかで構成され始めた時から変だと思わなかった?ほら ここに伏線が明白になったよね
ネットでいい警告文を出しているなと思って出典を確認するとなんと赤旗!!けど言っていることは一番まともなんですが。↓
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-27/2013022703_01_0.html火急につき、泣いたり失望する権利は今のところありません。拡散よろしくです
本当はみんなで国会打ちこわしくらいやって当然だ。動かないんだよね 粛々とか言ってみんな。
自民党への意見https://ssl.jimin.jp/m/contact安倍晋三 問い合わせ
http://www.s-abe.or.jp/contact内閣官房長官 菅 義偉 (すが よしひで)問い合わせ
http://www.sugayoshihide.gr.jp/mail.html電話 045-743-5550 Fax 045-743-5296 横浜本部事務所:横浜市南区宿町2-49
↑24日、菅義偉官房長官は、NHKの番組で、反対論について「全く問題ない。安倍晋三首相が一番気にしていたこと(聖域なき関税撤廃)がなくなった。党にも理解してもらえると思う」と述べ、政府への一任取り付けに自信を示した。
今となっては ジョークのような公約。
http://www.youtube.com/watch?v=IIQI6rkbBho
- 関連記事
-
スポンサーサイト
人気ブログランキング参加中↓ポチッ!
日本を守ろう!!!→

←この新聞を支えよう!!! 説得できない身内に送ろう!
テーマ:それでいいのか日本国民 - ジャンル:政治・経済
管理人さん、はじめまして。
俺もTPP参加の件で胃が痛いよ!
だから管理人さんの痛みもよく分かる。
FBでTPPの危険性を拡散したものの、
友人達はお花畑に住んでるのか、
一向にめを覚ましてくれず!
だが諦めるわけにはいかない。
胃痛との葛藤を分かち合いながら頑張ろ!
TPP
こんばんわ。
このブログには好意を持っています。
ところで管理人様一つ質問があります。
仮に外国人参政権および人権保護法を推進する政権とTPPの推進をめざす政権があるとしてどちらを選びます?
二者択一とすればどちらを選びます?あるいは東アジア共同体とTPPとの二者択一ならどうします私はTPP賛成ではないけれど上の設問に対してならTPPを選びます。なぜなら細かいことは別にして仲間として中国や韓国よりはるかにましなグループだから。TPPの参加国の人間について理解できます。しかし・・・
安倍さんは交渉によって国益に合致しなければ参加しない、といっておられる。政治家として仮にTPPへの参加に消極的であっても端から否定するのは仲間でありうる国に対して賢明な態度とは思われません。今の安倍さんは逆に成熟した政治家であることを示していると思います。ここはもう少し安倍さんを見守ってあげましょう。とにかく日本のトップとして信頼できる人物は安倍さん以外にいないのですから。いつでも我々に与えられた選択肢は限られています。安倍さんを否定してもっとよいリーダーが望めるでしょうか?まさか安倍さんのかわりにハシゲが良いとわ思われないでしょう。
安倍元首相 TPP参加に賛成
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=x4GMoDRdnes
安倍は交渉に参加し条件悪ければ条約を批准しなければよいという甘いスタンス。よい条件など出すわけないだろうが。助平根性が命取りとなる。交渉参加も米国の罠だ。
【緊急告知】明日、議員会館前!TPP反対街頭宣伝活動[桜H25/2/28]
http://www.youtube.com/watch?v=EmApXsM88gU
コメより
国会等における安倍総理の発言を真に受ける必要はない。安倍総理は揺れている。厳然たる自民党の公約があり、多数の反対派議員がいる。その上さらに国民の反対の声が伝わればTPP交渉参加には絶対ならない。いや、できない。
> ① 「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
だけが自民党の公約で②~⑥は公約ではないと安倍が言い出した。
ソース プリーズ
衆議院TV 2月28日 予算委員会
柿沢未途(みんなの党)
(8:22:15頃)
安倍の答弁を見てください
Re: 安倍はコメの例外だけで、後は知らんという態度だ
安倍さんを下ろして 民主党やみんなの党 維新なんかにする気はないんです。
自民党を割るくらいの大騒ぎにするしかないかなと思います 今のところはね 突然どうなるか読めないですけどね まだ、
> ① 「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
> だけが自民党の公約で②~⑥は公約ではないと安倍が言い出した。
>
> これで交渉参加と非関税障壁撤廃を安倍は考えていることがわかった。
>
> もう安倍信者は安倍下ろしを始めるの時だ。
> ① 「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
だけが自民党の公約で②~⑥は公約ではないと安倍が言い出した。
ソース プリーズ
ケネディ=ライシャワー路線の復活を目指すオバマ政権
2013年02月28日16:17
ケネディ=ライシャワー路線の復活を目指すオバマ政権
安倍首相が日米首脳会談のあとい、事実上のTPP交渉参加発言を行い、その後に小泉進次郎衆議院議員も学んだ、CSIS(戦略国際問題研究所)で日米安保マフィア(暴力団)を前に、「日本は取り戻された」(アメリカのもとに日本は戻ってきた)という演説を行なってもうすぐ一週間。
私はこの一週間、正直なところ茫然自失でした。私は安倍晋三という政治家を甘く見すぎていた、と。自民党も参院選を前にTPP交渉を理由に党が割れると いうこともないでしょう。おそらく参院選向けに農業土木予算を自民党政権は配分したり、関税撤廃の例外品目を巡る駆け引きを通じて、反対派議員の分断工 作、各個撃破を図っていくでしょう。
安倍首相が反対していたTPPをすんなりと交渉参加までは受け入れるように言を翻した背景には、安倍が演説したCSISのTPPに対するスタンスが挙げられます。
もともとTPPというのはUSTR(通商代表部)などの通商マフィアの専権事項だったのですが、米シンクタンクの間では、もっとも有名な外交問題評議会も 含め、野田前首相がTPP交渉参加の準備を表明した(この国は実際にはですから、交渉参加意欲はすでに見せている)2011年秋以後、経済協定である TPPを安全保障のフレームワークの一つとして組み込むという声が強くなっておりました。
CSISではオバマ08選対の顧問でもあった マシュー・グッドマン研究員がTPP推進派であり、最近では安保・日米同盟が専門だったマイケル・グリーンも、米国主導の経済ルールを通じて、中国を自由 と民主主義の方向に移行させるという、「中国包囲網」のツールの一つとしてTPPに言及するようになっていました。オバマ政権ではTPPと安全保障を担当 する、マイケル・フロマン大統領補佐官などもおり、TPP、原発・エネルギー、日米同盟とこの三者は不即不離の関係になっていたわけです。
そこに来て、また本日大きなニュースが入って来ました。次期駐日大使の候補にジョン・F・ケネディの長女が指名されるのではないかという報道です。
この報道を見て、私は「やっぱり今は米中の冷戦時代なのだなあ」という思いを強くしました。そう考えて行かないと、この時期に実際にどうなるかはともかく、このような人事報道が出ることが意味を成さないのです。
続きは以下で
http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/25005277.html#more
安倍はコメの例外だけで、後は知らんという態度だ
① 「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
だけが自民党の公約で②~⑥は公約ではないと安倍が言い出した。
これで交渉参加と非関税障壁撤廃を安倍は考えていることがわかった。
もう安倍信者は安倍下ろしを始めるの時だ。
Re: タイトルなし
あんた工作員にしちゃあ お粗末なんだけど
あのだまし討ちのアメリカが条件付だのなんの罠無しでやるとでも思ってんの?
> tppに今こそ入るべし。
> 問題は安倍総理は「聖域なき関税撤廃があるうちはダメ」という判断基準に基づいている。
> だからこそ、TPP反対だった。断固反対は条件付きの公約だっだんたよ。しかし今は違う。まだまだあいまいなところもあるが聖域ありという条件だよ。
こんなのはなし崩しだよ馬鹿。
> 裏では条項も撤廃だよ。まだ表にはて出ないけどね。
じゃなんで富山県のアンタが知ってるわけ?
> TPPに断固参加すべきだ。これから戦後体制を打ち破るためにも日本は強くなるべきだ。
TPPこそGHQの再強化の権化じゃん 強くなれる根拠言ってみなさいよ
日本が崩壊のアメリカに物売れるわけじゃないし、残りは貧農国家だよ?
どう強くなれるっての?
> しっかりとものを言える日本になるべき。
ははは 同感だね これだけは。だからさ、しっかりとテメーの魂胆には乗らないよ
アメリカ隷属はこれまでだ TPPなんて入らねーよ て言えばいいよね はっっっっきりと。
二度と来なくていいからね 富山のIP見たらばっさり削除するから
交渉不参加が賢明
交渉参加で勝ち取れるものは6条件も無理だろう。12条件が必要だという。もうこれはTPPではない。交渉参加でコメだけ例外となっても非関税障壁撤廃をされ、日本は敗れる。不参加というオプションならアメリカは文句は言えない。また別の手を出して来るだろう、その時はその時に考えればよいだけの話。
自民党として判断基準(選挙公約)
①政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度を守る。
④食の安全安心の基準を守る。
⑤国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
⑥政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。」
田淵隆明氏は、先行する諸国の諸事情を踏まえながら、TPPの問題点を下記のように、指摘しています。
「上述の6条件だけでは国益を守ることは不十分であり、次のように改める必要があると考えられます。そして1つでも欠ける場合は、交渉参加することは我が国の国益を破壊すると考えられます。
①政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度を守る。医療・介護分野、及び、薬価基準は自由化の対象外とする。
④我が国の食の安全安心の基準を守る。遺伝子組替食品及び飼料は自由化の対象外とする。残留農薬・食品添加物・食品トレーサビリティについては自由化の対象外とする。
⑤国の主権を損なうISD条項は合意しない。
⑥政府調達及び公共調達については、自由化の対象外とする。また、金融サービス等は、わが国の特性を踏まえ、郵便貯金・簡易保険及び共済等は対象外とする。また、公共調達については、一言語に統一するのではなく、母国語主義とする。
⑦知的財産権については自由化の対象外とする。また、動植物の種子や遺伝子、医療行為やビジネス・モデルについては知的財産権の対象外とする。
⑧国家資格については自由化の対象外とする。
⑨基本的人権に関する事項、及び、教育・文化・報道・公共交通・ライフライン・エネルギー・土地の取得・売買については自由化の対象外とする。
⑩日本語も公用語とすることが認められない限り、交渉参加に反対する。
⑪自由化がネガティブ・リスト方式である限り、交渉参加に反対する。
⑫交渉過程が公開方式に変更されない限り、交渉参加に反対する。
工作員
安倍さんがTPPに本当に反対なら経済財政諮問会議や産業競争力会議のメンバーにわざわざ竹中平蔵や三木谷浩史のような強力にTPPを参加推進する人物ばかりを選任するでしょうか。
第一次安倍内閣でも小泉さんの後をついで新自由主義政策を推進し、外資に国富を売りまくった実績があるわけです。
私には安倍さんはどう見ても日本より米国に心を置いている、米国の国益を第一に考える米国の工作員に見えます。
ガッカリ
安倍さんは新自由主義者達の最終兵器にも思えてきました…。
今、TPPに反対の声を挙げない安倍信者は、本当に愛国心あるのでしょうか。
この数日のTVや新聞だけを見ると『TPP交渉参加決定』ですが……。
今日28日午前中の国会を録画したのですが、安倍総理は「"聖域なき関税撤廃ではない"という事が守られないうちは、交渉には参加出来ない」(←文書化した)「交渉参加するかどうかを決めていない中で、なにが"例外"かは申し上げられない」と仰っています。
まだ『TPP交渉参加決定した』ではないようです。
また、交渉参加しても……米国の自動車労組UAWも「日本をTPPから締め出せ」と反対してるし、聖域を作ると果たして米国に旨味があるのか?ノーサンキューとならないか?他の参加国との調整もある……これ、まとまるんでしょうか?
日本が『TPP参加決定』までの道のりは、まだまだ遠いです。
『TPPは交渉に参加したら抜けられないのは外務省に確認済み』というのは民主党時代。交渉次第です。もちろんタフネゴシエーターでなければなりません。
ぼやきくっくりさんの『アンカー/報道されない日米首脳会談の肝心な部分……』
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1342.html
これをざっと見ると、安倍総理はオバマや米国に過剰に頼れない。自分の力で立つべきだ、と強く思ったのではないでしょうか。
まずは、参院選に勝つ事。
それまでは、すぐに断るのは角が立つ、AプランもBプランもある、TPPに慎重に対処するのでは……と思っています。
アンカー水曜日で青山さんTPPについて全く触れてない
http://www.nicovideo.jp/playlist/mylist/36092443?sort=1
予算
北朝鮮
北方領土
について話していた
TPPがどの問題よりも一番ヤバい問題だろ?
ネクタイの自慢話するほど時間はあまっているのに?
保守系ブロガーも仏像や視聴率の話題
そんなことより国家存亡に係わるTPPの方が重要だと思うけど・・・なんかありそうな感じ
やっぱり騙されたのですかね…
毎日頻繁に、ブログを更新している議員たちが、TPPには、一切触れない…
これは、箝口令が??
民主党は、バラバラでアホだったから、肝心な時にまとまらずいろいろ漏れてきて、何とか止められたけど…自民党は密室で知らないうちに、決定してしまう。
鳩が中国行ったのは、散々非難して、加藤や河野の件は触れない。
自民党は、変わってないのかも…
親中韓議員がのさばっているのでは?
規制緩和を叫ぶ人達を、内閣補佐に据え反対の声を押さえつける為、TPPを利用するつもりないのかも…
結局、経済最優先と言って間違った道を選ぶつもりなら、参院選では自民党には入れない!!
でも、他に入れるとこないんだよね…
【緊急告知】
明日、議員会館前!TPP反対街頭宣伝活動
3月1日
11:00~13:00
第二議員会館前
主催 頑張れ日本 ch桜
http://www.nicovideo.jp/watch/1362023870
日経新聞
私の履歴書は明日からカーラヒルズ元通商代表。舐めとんか。
TPPは交渉に参加したら抜けられないのは外務省に確認済み。
次期首相確実な安倍自民党総裁はTPP交渉で条件が悪ければ抜ければいいという覚悟で、TPP交渉に参加するつもりである。
安倍総裁は、日本商工会議所の岡村会頭の会談で
「大切なことは、交渉の結果、国益を守れるかどうかだ。
自民党には、同盟の絆をしっかりと取り戻すなかで交渉を突破していく力がある」と述べ、自民党が政権を奪還してアメリカとの同盟関係を強固にすることで、日本の立場を有利に導くことができるという認識を示しました。
自民党なら、日本の立場を有利に導くことができる
→TPP交渉に参加する考えを遠回しに発言。
しかし
一旦TPP交渉に参加したら抜けることはできない。
TPP交渉参加から離脱できるというのは、安倍自民党総裁の甘い見通し。
安倍自民党総裁の甘い見通しから、結果的に、日本を守っている非関税障壁が外資によって取り除かれ、急激な衰退が始まる。
・・・・
TPP交渉で途中から抜けることは不可能。
アメリカのTPP交渉のワイゼル主席交渉官は「TPP交渉に参加して途中から降りる可能性があるなら、初めから交渉に参加するな」と。
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1741255.html
TPPに関する自民調査会決議・全文
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013022700399
<仮に交渉参加の判断を行う場合は・・・>の文言がある。
自民党の「TPP参加の即時撤退を求める会は」このワイゼル主席交渉官の言った意味を熟慮し交渉さえも罠だと安倍に言え!
交渉参加→参加→条約批准(この時は即時撤退を求める会は消えてなくなっている)
→日本国消滅・完全植民化となれば
自民党は野党以上の日本解体の主犯であることになる。恥を知れ!
hime様 こんにちは
中川郁子議員のブログです。
h ttp://nakagawa-yuko.jp/2013/02/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E9%A6%96%E8%84%B3%E4%BC%9A%E8%AB%87%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%A6/
佐藤正久議員の以前の記事では、TPPと道徳教育のことについても触れてました。
h ttp://east.tegelog.jp/index.php?itemid=8289
hとtの間にスペース入れてます。
ぽっぽ
前安倍政権の時に反日マスコミが安倍政権を叩きまくっていたことと
前政権の時に国益に適う政策を進めていた部分を考えれば安倍さんはやはり愛国者だと
いうことかもしれません。
ただどの段階で誰に嘘を吹き込まれるか分からないので、やはり交渉に参加すべきでないと思うし
参加阻止ために全力を尽くすべきだと思います。
TPPの危険性を周知することによって政治に目覚める人も増えるしグローバリズムとか新自由主義とか
いうものの行き着く先がどんなものなのか気づく人が増えればそれも将来の日本のためになると思います。
今は最悪のケースを想定してそれを避けるべくできる限りを尽くしましょう。
女(男)心と秋の空
三橋さんのブログ
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11480150004.html
『TPPに関する自民調査会決議・全文
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013022700399
自民党外交・経済連携調査会が27日採択した「TPP交渉参加に関する決議」の全文は次の通り。
1、先の日米首脳会談を受けて、依然としてTPP交渉参加に対して慎重な意見が党内に多く上がっている。
2、政府は、交渉参加をするかどうか判断するに当たり、自民党における議論をしっかり受け止めるべきである。
3、その際、守り抜くべき国益を認知し、その上で仮に交渉参加の判断を行う場合は、それらの国益をどう守っていくのか、明確な方針を示すべきである。
4、守り抜くべき国益は別紙(TPPに関して守り抜きべき国益)の通り確認する。
◇TPPに関して守り抜くべき国益
▼政権公約に記された6項目関連
(1)農林水産品における関税=コメ、麦、牛肉、乳製品、砂糖等の農林水産物の重要品目が、引き続き再生産可能となるよう除外または再協議の対象となること
(2)自動車等の安全基準、環境基準、数値目標等=自動車における排ガス規制、安全基準認証、税制、軽自動車優遇等のわが国固有の安全基準、環境基準等を損なわないこと、および自由貿易の理念に反する工業製品の数値目標は受け入れないこと
(3)国民皆保険、公的薬価制度=公的な医療給付範囲を維持すること。医療機関経営への営利企業参入、混合診療の全面解禁を許さないこと。公的薬価算定の仕組みを改悪しないこと
(4)食の安全安心の基準=残留農薬・食品添加物の基準、遺伝子組み換え食品の表示義務、輸入原材料の原産地表示、BSE(牛海綿状脳症)基準等において、食の安全安心が損なわれないこと
(5)ISD(投資者・国家訴訟制度)条項=国の主権を損なうISD条項は合意しないこと
(6)政府調達・金融サービス業=政府調達および、かんぽ、郵貯、共済等の金融サービス等の在り方についてはわが国の特性を踏まえること
▼医薬品の特許権、著作権等=薬事政策の阻害につながる医薬品の特許権の保護強化や国際収支の悪化につながる著作権の保護強化等については合意しないこと
▼事務所開設規制、資格相互承認等=弁護士の事務所開設規制、医師・看護師・介護福祉士・エンジニア・建築家・公認会計士・税理士等の資格制度についてわが国の特性を踏まえること
▼漁業補助金等=漁業補助金等における国の政策決定権を維持すること
▼メディア=放送事業における外資規制、新聞・雑誌・書籍の再販制度や宅配についてはわが国の特性を踏まえること
▼公営企業等と民間企業との競争条件=公営企業等と民間企業との競争条件については、JT・NTT・NHK・JRをはじめ、わが国の特性を踏まえること 』
素晴らしい。自民党の反対派の「理論武装」はほぼ完璧でございます。
・バスが出発するのを待つ
・空中分解させる
・TPPを無力化させる
不参加表明は難しいので上記の作戦しかないそうです
反対派の方々頑張ってください
日中韓FTA交渉の準備が始まっている
日中韓の準備事務会合が終了 FTA交渉で
日本と中国、韓国による自由貿易協定(FTA)交渉の準備会合が21日、東京・霞が関の外務省で開かれ、20日から2日間の日程を終えた。
3カ国は、3月下旬から4月上旬に韓国で開く第1回交渉会合に向けて、事務レベルで今後の交渉の進め方などを協議した。FTA締結に向けた交渉に入ることで合意した。
http://on-msn.com/YZHzsX 2013.2.21 17:53
経産省:平成25年2月21日(木)
本年2月20日から21日まで、東京において、日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の準備会合が開催されました。
http://bit.ly/YZIeut
外務省:平成25年2月21日
1.2月20日から21日まで,東京において,3か国の実務レベルによる日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の準備会合が開催されました。
2.本準備会合では,韓国にて開催される予定の第1回交渉会合に向けた準備のため協議を行いました。
http://bit.ly/YZIBFp
連投すいません。
「アメリカ人の15人に1人が年収50万円以下の超貧困層です。
更にはフードスタンプで生活を成り立たせている人は4,580万人もいるそうです。
これはアメリカの人口に15%にあたり、労働力人口では4人に1人がフードスタンプに頼るという状態です。
日本でも生活保護受給者が200万人を超えたようですが、アメリカはスケールも桁も違います。
2,000万人とも言われるアメリカに住む不法移民はまともな仕事につくことさえ難しく、
仕事につけたとしても時給200円やらで働いて食いつないでいる状態です。
こういう大量の不法移民が自国のアメリカ人の仕事を奪っているにもかかわらず、政府も見て見ぬふりをしている感もあります。」
この現状がTPPに参加した日本の未来です。
WJFプロジェクトさんの最新記事をご覧ください。
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-dbd2.html
TPPは格差を拡大し、需要を縮小させていく
トーマス様ブログより記事抜粋
---
TPPの恐ろしいところは、外国企業がどんな規制緩和を求めてくるか、まったく未知数であることだ。
解雇規制の緩和なのか?大規模小売店に有利な法制度か?土地取得の事前審査廃止か?
予想がつかない。
経済学的には、こういった未知数のことを「ナイトの不確実性」と呼ぶ。
リスクが未知数という意味での不確実性においては、人々は「徹底的に安全志向」になるという学説がある。
その一つが、銀行の「質への逃避(貸し渋り)」である。
それと同じようなことが、TPP参加後の日本経済全体で起こらないだろうか???
「いつ、失業するかわからない。だから、家や自動車を買うのをやめよう」
「いつ、失業するかわからない。だから、子どもを持つのはやめよう」
↑多くの人が、こう考えてもおかしくはない。
こんなんで、経済再生ができると考えているのか???
不安がつのれば、どんどん限界消費性向は下がっていくだろう。
そうなれば、内需が縮小して、ますますデフレ圧力は高まっていく。
競争を促進する政策は、時と場合によっては大きな成果が上がる。
だがしかし、日本の問題点は、「需要不足によるデフレ」である。
それなのに、人々の不安をいたずらに拡大し、デフレ圧力を大きくするTPPは、愚策の中の愚策であろう。
徹底的な競争促進で、人々は不安を感じて、消費性向が下がり、内需が落ち込む。
それを見た企業は、ますます外需依存を強めて、日本経済は縮小していくことになる。
これが、TPP推進派の望む未来図であろうか???
http://ameblo.jp/thomasconsulting/entry-11479885978.html
連投すみません。
「この条約の」と書くつもりが「の」が抜けてました^^;申し訳ありません。
それともう一つ、私はデパートで勤務しているのですが、顧客のクレームも度々受けます。その時に丁寧な語り口で、物静かに言われると「申し訳ない」と言う気持ちが強くなり、こちらも親身に対応します。でも、反対に口汚くわめき散らされると聞いてる振りして半分流して対応することもままあります。なのでTPP参加表明は公約違反でしょメールや電話をする時は、みなさんも丁寧な言葉で伝えると相手に気持ちが伝わりやすいと思います。是非やってみて下さい。
いつも拝見させて頂いております。
私もTPP参加には反対です。難しいことは解りませんが、マスコミが押してることは日本に取って、不利益を被ることだと思っていますので。それに経済評論家と言われる方は、こぞって反対されているようなので、良くないと言われることは止めた方がいいと思います。もし、仮に交渉に参加表明をしても、民主党政権の時と違って、自民党の公約にしっかりTPPに関する6項目が掲げられていますし、安倍総理もオバマ大統領に「この公約を掲げて政権を取ったので、国民との約束は守らなければいけない」と伝えてあることだし、こ条約の1つでも守られなければ交渉決裂で「日本は参加しません。だって最初にそう言ったでしょ?」って断りやすくなったかなと思います。中野さんが以前「交渉に参加したら最後 止めるとは言えない」と言ってましたが、野田政権ならそうだったでしょうが、安倍政権はそう簡単に何でもかんでもOKするとは思えません。だって、安倍さんに次はないんですから。前回の反省も踏まえての2度目の総理登板です。そういう私も自民党にも安倍総理にもTPPに参加はしないで下さいメールをしました。きっと、たくさんのメールや電話が行ってると思うので、国民の声が届くと良いですね。
中野さんの意見
2月27日 賢者を聴くブログ
【東田剛】【三橋貴明の「新」日本経済新聞】 第32回 これで国益を守れる?
新しい中野さんの意見です。(貼れなくてすみません)
混合診療を安倍氏は入れたいようですが、これは金持ち向けの自由診療ではありませんか。ガンでも○○線とか300万円もする療法があります。差別化としてこういう物が盛り込まれてゆくのでは。国民誰でも受けられるために安くしてゆくのではなくて、儲けとして皆保険以外に別に設定してゆくとか。
道州制も反対を!!
姫様、道州制も地方から着々と進んでいる様です。
--------------------------------
みつなが敦彦議員 (共産党 京都府会議員)の2/27ツィッターより
道州制への動きがあわただしい議会です。知事が京滋州で大津に府庁という可能性について述べ、滋賀県でも道州制検討会が設置される模様。結局、道州制にいかないという選択でなく、いろいろ理由はつけても、道州制に向かう方向での検討ばかり。地域の暮らしや住民は置き去り。今日は議運、本会議。
-------------------------------
引き続き反対の声を頑張ります!
ふざけんじゃねーーーーぞ
くったれ売国奴!
反対派も黙ってんじゃねーーーよ
離党する気概もねーのかよ!
最後のチャンスは国会で否決
みんな、がんばろう
正直、心折れそうだけど頑張ろう!
反対派を一人でも増やそう
賛成派には「次の選挙で絶対に落とすからな、覚悟しとけゴラァ」