やっぱりマッハの速さで次々打たれる政策を見ると 安倍政権、どうしてもおかしい。
一番初めにおかしいと思ったのは日銀人事です。
さんざん白川で弱った日本経済の建て直し、アベノミクス実現の天王山だと言われていたくらいなのに悪名高い黒田東彦を総裁に据えた時点でびっっっっくりしました。
アジア開発銀行って対中ODAを止めたと見せかけて秘密のトンネルとしてここを通してシナを支援し続けたという いわく付の売国政策であり、http://shiryouko.blog137.fc2.com/blog-entry-47.htmlその立役者、売国奴中の売国奴として知られる、何もそいつをトップにすえることはないだろう!!?? 何考えてんだよ おい!!
ここでもう胸はドキドキし出しました。そうしたらあれよあれよとTPPが進められるし、何となく聞き流していた尖閣に公務員常駐させないって言うし、竹島の日に出ないって言う一連をあらためて見直して考えましたよ。
黒田ハルヒコを総裁にするまでは ???だけど ま そういうこともあるかと無理やり押し込めて来たけれど もうこれはおかしいってどころの話ではないとわだかまりが大きくなったわけです。そうしたら二人目にも日銀関連の人事をしてしまった。................整理します
①
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2103E_R21C12A2MM8000/?dg=1
安倍氏、中国に特使・高村氏
尖閣に公務員先送り 2012/12/22 2:10、日本経済新聞
自民党の安倍晋三総裁は21日、高村正彦副総裁を来年1月にも中国に特使で派遣する方針を固めた。戴秉国国務委員らとの会談を調整している。これまで強い意欲を示してきた沖縄県・尖閣諸島への公務員常駐も当面は見送る考えだ。韓国にも大統領選で朴槿恵(パク・クンヘ)氏が当選したことを受けて特使で額賀福志郎元財務相を派遣。
中韓両国との関係改善に動く。
.................................
②
陸路でも邦人輸送 海外邦人保護の与党PT、
武器使用緩和は見送りへ2013.2.25 21:16
アルジェリア人質事件を受け、海外での邦人保護のあり方を検討している自民・公明両党のプロジェクトチーム(PT、座長=中谷元・元防衛庁長官)は25日、現行法が認める船舶、航空機に加え、陸路での邦人輸送も可能とする自衛隊法改正案の提出を政府に提言する「論点整理」を公表した。現行法で正当防衛などに限られている武器使用基準の緩和は見送る方向となった。
.............................................
↑去年の11月にはこう言っていたのだ⇒自民・安倍総裁「自衛隊をきちんと軍として認め、そのための組織も作り、海外と交戦するときには交戦規定にのっとって行動する」
自民党の安倍晋三総裁は25日、テレビ朝日の番組で、自衛隊について「憲法9条の1項と2項を読めば、軍は持てないという印象を持ち、分かりにくい。詭弁(きべん)を弄(ろう)することはやめるべきだ」と述べ、自衛隊を「国防軍」に位置づけ直す必要性を改めて強調した。
自民党は衆院選公約で憲法9条を改正し自衛隊を「国防軍」にすることを掲げており、安倍氏はこうした党方針を踏まえて発言した。
安倍氏は「自衛隊をきちんと軍として認め、そのための組織も作り、海外と交戦するときには交戦規定にのっとって行動する。
シビリアンコントロール(文民統制)も明記する」と指摘。自衛隊を国防軍にする場合は、戦闘時の武器使用基準などを
定めた交戦規定を整備する考えも明らかにした。
...............................
ねぇ、救国の英雄として力強い発言をしていたけれど 内閣が出来た途端に次々とやることが 全く反対じゃないです?もう見事なくらいの真逆だと気づきます。
それで ODAは2008年を境に止めたと見せかけて実はアジ銀に迂回させてじゃぶじゃぶ垂れ流していた時の総理大臣は誰かと調べてみると なんと安倍さん麻生さん時代なのだ。シナ留学生もみんなここに端を発しているように見えるのですが この見かたが正しいと今 起きていることは何の不思議もないんですね。昔と同じ事をしているだけなんだもの。
どなたかここら辺に強い方、是非 ご意見下さい。前々から言われていたこととはいえ、気持ちがずしりと重くなりました。すると↓の記事が目に留まりました。2013/02/28 15:55
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/3012917/ 古森義久 産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員のブログより
日銀の次期総裁に黒田東彦元財務省財務官が指名されたことが論議を広げ始めました。賛否両論がぶつかっているようです
しかしこの黒田氏がアジア開発銀行の総裁として、中国への巨額のODAをつぎ込んできた事実はほとんど話題になっていません。
黒田氏はそのうえ、中国主導の「東アジア共同体」の推進論者でもあります。
この構想はアメリカを排除してのアジアの「共同体」つくりであり、鳩山由紀夫氏が首相時代に唱えなおして、アメリカから強烈な反撃をくらいました。
黒田氏は2005年2月からアジア開発銀行の総裁を務めてきましたが、これまでの8年もの間、中国への経済援助を急増させています。世界最大の外貨保有国の中国になぜ援助をしなければならないのか。懐疑や反対の多いなかで、黒田氏は断固として中国援助の増加を貫いてきました。
このアジア開発銀行の資金というのは実は日本から供与した資金が多いのです。日本はアジア開銀への最大の出資国なのです。その資金の全体の16%が日本から出ています。つまりは日本の国民の税金なのです。だからその出資の額の大きさのために、日本の財務官僚が歴代の総裁になってきたのです。
黒田氏が総裁になってからのアジア開銀は2006年から2008年までの3年間に中国への援助の総額が50億ドルへと急増させました。この期間の1年間あたりの中国への供与額は約1700億円です。それ以前の時期から激増し、この時点でアジア開銀全体の資金援助のうち半分以上が中国一国だけに出ていました。
この時期も、それ以降も、中国への経済援助は全世界的に減っています。
日本政府が対中ODAをほとんど停止したのも、その象徴です。国際機関一般も同様でした。そんな潮流のなかで、アジア開発銀行だけが逆に対中援助を急増させたのです。
この対中援助急増の責任者がわが黒田東彦氏でした。アメリカもこの傾向に反対し、アジア開銀の運営方針をめぐって日本政府に抗議をしています。そんななかで黒田氏は中国訪問を頻繁に続け、北京政府への親しみを誇示し続けてきました。なぜ中国にそれほどに援助を増すのかという問いに対し、黒田氏はいつも平然と「ごく当然だ」という趣旨の中国擁護の粗雑な言明を繰り返してきました。
アジア開発銀行のこの異様な中国援助と、黒田総裁の媚中的態度については私はこの問題に詳しい青木直人氏との共著「終わらない対中援助」のなかで詳述しています。
いま中国への厳しい態度が求められるわが日本においてこんな媚中的実績をみせてきた元官僚を日銀のトップにしてよいのでしょうか。安倍首相は黒田氏の媚中的志向を知っているのでしょうか。
まさか!!知らないわけがないじゃないですか。ODAをジャブジャブ迂回させていた時の総理大臣ではないんですか? 旧知の仲でしょ?..................................
③石原伸晃環境相は2日、徳島市で講演し、中国からの飛来が問題となっている微小粒子状物質「PM2.5」をめぐり、中国が
日本からの技術協力に難色を示していると明らかにした。「環境問題(での協力)が沖縄県・尖閣諸島でぎくしゃくしている
日中関係を取り戻す『てこ』になると思ったが、良い返事がない」と述べた
.........................
【日中】日本が大気汚染対策で中国に協力へ…下村文部科学大臣、中国・環球報の取材に「これは日中双方のウィンウィンだ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362205505/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
人気ブログランキング参加中↓ポチッ!
日本を守ろう!!!→

←この新聞を支えよう!!! 説得できない身内に送ろう!
テーマ:それでいいのか日本国民 - ジャンル:政治・経済
参考までに・・・
安部自民政権の「TPP」「道州制」の行方
http://ameblo.jp/nihonnoishi/entry-11483243016.html
参考までに、上記のような考え方もあります。
安倍総理が「日本が悪くなる」ような交渉をするわけがないと私は思います。
日本の国益を考え、最も良い選択をすると信じています。
万が一、交渉参加をするとしたら、何か戦略あってのことでしょう。安倍総理を信じます。
米国に逃亡した賊軍会津が出てきましたね。
左翼系メデイアは攻撃材料を見つけることができず「安倍総理は本音を隠し安全運転に徹している」と愚痴っているけど。
【政治】安倍首相、TPP交渉参加表明へ…来週にも
安倍首相は、来週中にも環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加表明を行う意向を固めた。
17日の自民党大会前の平日(13~15日)に、安倍首相が記者会見を開く方向だ。
米国との事前協議では、自動車分野の一部の項目などをめぐって調整が続いている。 日米両政府は、日本がTPPへの参加表明をした後で、難航している部分は切り分け、引き続き協議する方向になった。 日本政府は、来日中の米通商代表部(USTR)のカトラー代表補らと、詰めの協議を続けている。
関係者によると、米国の自動車関税(乗用車2・5%など)については、一定の猶予期間をおいて段階的に撤廃することで合意する見通しだ。
一方、米国車については、簡単な手続きで日本に輸入できる外国車の上限を現在の年間2000台から5000台以上に引き上げる案が浮上。 保険分野については、米国は日本郵政グループのかんぽ生命保険が、がん保険分野などに参入しないことを求めている。
ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130305-OYT1T00804.htm
タックルで東国原が来週表明するって自信満々で言ってたな、 この記事は飛ばしじゃないかも・・・
日本終了だ
マジかよ
Re: タイトルなし
> 先週のチャンネル桜の「討論、討論・・・」見ましたか?3時間目最後で倉山氏は黒田氏で良いと言ってい
だから倉山満の言うことも 盲信しちゃいけないんですよ
あなたね 黒田の経歴よーーーーーーく読んで御覧なさい
これがいいわけないでしょう
見えてるものを 見ないことにしてはいけませんよ
>
> あまり目先の情報に一喜一憂踊らされない方が懸命。
ちょっと待ってください
どこが目先の情報?
>
> あなたの国思う熱心な気持ちは共有してるが、これでは、ここぞとばかり安倍首相の悪いニュースをコメしてあなたを混乱させてる輩の思うツボですよ。
そんなことはありません
TPPで国は滅びます
また変なの出て来たな
米国傀儡官僚支配体制と言いながら、科学的証拠は米国公文書博物館と、都合の良い部分はアメリカ信頼ですか。
今現在でも、アメリカ、日本、他の国も韓国人の売春婦だらけなのに、もっと貧しく女性の地位が低かった時代に強制連行する必要なんてないだろ。
だけど、やっぱり長州は信用出来ないと思ってはいる。
安倍さんは悪い血脈の名門かな。
愛国で釣って売国ドカン
TPPに特化したツイッターのアカウントです。
https://twitter.com/KKnagomi
私は政権交代の選挙は家族全員、回りの雰囲気も皆民主なのに自民に入れましたが、姫同様「自民信者」ではありません。
見たくない信じたくない事が沢山書いてありますが、反日左派の自民憎しのアカウントではないので、ぜひフォローして欲しいです(回し者ではありませんよ)
K.Kengo @KKnagomi 1日
安倍政権の内実 東谷暁 日本農業新聞 2013年1月21日 kknagomi.blog.fc2.com/blog-entry-6.h… ※自民党支持者でもここまで露骨な新自由主義シフトは予想していなかったのではないでしょうか。
内田聖子 @uchidashoko 重要な指摘 RT @KKnagomi: 「TPPは明らかに自民党政権時代に始動した。」twitter.com/HEAT2009/statu…
K.Kengo @KKnagomi
自民党支持者はここらへん目をつぶるよな⇒twitter.com/HEAT2009/statu…そういう甘さが安倍の「堂々の売国モード」に繋がってるんだよ。「マスコミガー」だの「愛国」だの言ってればいい状況ではない。
これは別のアカウントですが、
https://twitter.com/HEAT2009
TPP、2008年から始動してたって??!!
姫の書いてる「前からやってたことなのか、つまり」ですね。
HEAT @HEAT2009
TPPは明らかに自民党政権時代に始動した。二階経産相がAPECでTPPを口にしたときは麻生内閣だが、同内閣の誕生は2008年9月24日である。外務省は福田内閣時代にTPP勉強会をやっていたし、岡田通商政策局長が米国の経済担当公使にTPPへの関心を伝えたのは8月26日。
17:59 3月3日(日)
HEAT @HEAT2009
政府は2008年の夏からTPPの勉強会をしてした。二階経産相がTPPを口にしたAPECは2008年11月。中曽根外相もAPEC出席者。野田佳彦がTPPに関する質疑を行なった外務委員会には、中曽根外相、伊藤副大臣、柴山昌彦政務官、西村康稔政務官が出席している。外務委員長は河野太郎。
17:38 3月3日(日)
HEAT @HEAT2009
二階俊博が甘利明の後任として経産大臣に就任したのは2008年8月2日。二階経産相がTPPを進めるべきだと述べたAPECは2008年11月20日。政府がTPPに関する本格的な勉強会を始めたのが2008年の夏。二階経産相がTPP発言に至る経緯はわからないが、経産相就任前は党総務会長。
17:39 3月3日(日)
HEAT @HEAT2009
二階経産相のAPECでのTPP発言とは別に、外務省は「TPPへの我が国の関与のあり方について真剣に検討を進めている」「現在のところ、日本として参加するかどうかに関して結論はまだ出しておりません」と野田佳彦の質疑に答弁している。これ以降、TPPは表舞台から姿を消す。
17:43 3月3日(日)
HEAT @HEAT2009
ウィキリークスによると、岡田秀一通商政策局長が東京の米国大使館の経済担当公使にTPP(P4)に関心をもっていると伝えたのは2008年8月26日。同年10月13日~14日、カトラーUSTR代表補が来日、岡田局長と小田部経済局長はP4について日米間の話し合いを進めたいと持ちかけた。
17:46 3月3日(日)
HEAT @HEAT2009
つまり、TPPへのアプローチを始めたのは日本政府であり、米国政府から持ちかけられたわけではない。しかも、当時は自民党政権。岡田局長が在京米国大使館の経済担当公使に関心を伝えたのは福田政権、カトラー来日は麻生政権ということになる。政務三役はこれに関わっていたのだろうか。
17:47 3月3日(日)
売国奴でお馴染みの名前がズラズラ出てきますね。
その二階も河野も公明も切れない自民…変われる訳ない?
夏の参院選どうしたらいいのかと愕然とします。
今は仕方ない他にちゃんとした政党がないと自民を支えてると、結局売国が加速していくのか…
民主党、3年間毎日毎日Kろしたいほど大嫌いでしたが、売国奴、朝鮮臭さ丸出しの良心的売国奴だったのか、と思えてきます。
@KKnagomiさんのつぶやきに「愛国で釣って売国ドカン」というのがありましたが、小泉時代にそれやられて、またかよという気持ちです。
悲観的なことばかり書いてすみません、私もどうしたらいいのか分からないのです。
by: 盲信は危険 * 2013/03/05 04:00 *様
最近、WJFプロジェクトさんのブログがちょっと、ひどいかも・・・と、個人的に思ってしまう面があり、あくまで、私個人なので。気にしないでください。
コメント書き込むとき、WJFプロジェクトさんのブログをチェックしながら、書き込んだわけではないので、中野氏の名前を入れてしまいました。すみません。
でも、あくまで私個人の考えですが、ブログ内の
「2013年3月 4日 (月)
三橋貴明氏への公開質問状
どなたか、この記事は三橋貴明氏のブログのコメント欄に、彼が回答してくれるまで、何度もリンクを貼っていただけますか。」
という文面は、行き過ぎではないか? と思います。
私は、政治に関心を持ち、いろいろなブロガーさんの意見を読ませていただいて、感じたことを書くことしかできない人間なので、これ以後、コメント記入は控えます。
誤記入の件、失礼いたしました。
TPP反対=安倍さん批判では無い、と認識するべき
保守派の人はTPP反対の人が多いはずなのに、FC2ブログで「TPP反対」の記事が
少なく、電凸している人が少ないのでは?と気になります。
「TPP反対=安倍さん批判」となる事を恐れて声を出すのを遠慮している?のでは、
と推察するのですが、それは違うと思います。今現在、交渉参加の決断は安倍総理に
一任されている訳ではなく、あくまで自民党内での議論で最終決断する、
という事になっているのですから。
私は毎日電凸し続けていますが、安倍さんの名前を出さず「TPP交渉参加に反対」
「自民党は公約を守れ」「このまま交渉参加するなら参議院選挙には入れない」
と自民党に意見を送っています。
安倍さん個人に伝えたい事は(例えば「グローバル化」「新自由主義」の危険性など)、
安倍さんの事務所へ直接意見を送っています。
保守派陣営が、せっかちに白黒どちらか極端に走り過ぎる傾向がある事は、
水島社長や西田議員らからも指摘されています。今私達がやるべき事は、
安倍さんが本当は売国奴なのか調べる事ではなく、TPP交渉参加を見送る様、
電凸なり反対運動をして声を上げる事ではありませんか?
以下動画でも西田議員が保守派への指摘をされていますので、見られていない方は是非。
西田ビジョン(西田昌司×城内実外交対談 vol.3)7:00頃~
http://www.youtube.com/watch?v=72WbfKdHd-Q
少し前の動画ですが、城内議員との対談でTPPに関する話を多くしていますので、
お時間がある方はYOUTUBEでvol.1~4までをご覧下さい。
※西田ビジョン
http://www.shukannishida.jp/nishidavision.html
↑なぜか一番下の「西田昌司×城内実外交対談」だけリンクが切れています
食の安全という観点から、最近よく食べるようになった大豆に関心があります。昨夜テレ東京で、日本のアフリカ農業支援がどのように行われているか放送されていました。ブラジルと
モザンビ-クはポルトガルの元植民地。ブラジル農業は日系人が大変貢献してきた。その日系人と日本が手を組んでモザンビ-クに広大な実験農業を開始したわけである。ブラジルは世界一の大豆生産国である。日本が支援してのことなのに流通は欧米が支配している。モンサントは密輸により、遺伝子組み換えの種をブラジルにばらまき、強欲なアグリ農業主を説き伏せて遺伝子組み換え農業を拡大させてきた。モザンビ-クでも流通を欧米に握られたら、同じことが起きるのだろうと思う。ポルトガル語の国だから、ポが黙ってはいまい。日本人は二宮尊徳のように善い行いをしてはみるが、周りは善人と教育されているせいか、つめが甘く、いつものように他国に成果をとられてしまう。非遺伝子組み換え大豆を日本が期待していても悪名高いモンサントが何を仕掛けてくるか。せっかくの実験農場に組み換えの種が撒かれたら一巻の終わりだと思う。
モザンビ-クの実験農場のことは朝日globeから。
安倍さんを信じる信じないも
完全無欠の政治家なんていないってことで私達は己が信じる道を逝くしかないでね。
自分達で行動あるのみです。
マイナンバー法案を閣議決定
政府、マイナンバー法案を閣議決定 16年の運用開始目指す。
あっという間に、重大なことを、
じゃんじゃん決めちゃうんですね。
国民がろくに何も知らされない間に。
ご立派。
日本人の国益と日本の国を守る人は?
日本を守りたいだけ 様
>WJFプロジェクトさんのブログは、今まで、私が、愛国者だ。と思っていた人をすべて否定してるし・・
WJFさんは中野剛志さんを支持していますよ。中野さんがペンネーム「東田剛」でひたすらTPPと道州制に反対していることを知ってからは特に。
三橋さんはTPPと道州制に反対して訴えていますね。それならばTPPと道州制を進める安倍さんを批判すべきだと思いますが、逆に安倍さんへ誘導するブログを書いているので、WJFさんは不信感を持っているのだと思います。
政治家や、それに近しい方を賛同する方々の中にも「利権」や「思惑」が絡んでいる場合があり、盲信は危険だと思います。
ご存知かもしれませんが・・
月曜夜のTVタックルを見ていた。西田さんの言う事はよくわかる。ユニクロのようなグロ-バル企業が儲けるだけ。国内の雇用は現地生産のため、増えない。それなのに東国原(賛成派)はアジアの富を取り込める、としつこく言う。アジアに高価な物を売り込んでも売れない。要は日米間の問題となる、米国基準に何でもされてしまう、と西田さんは繰り返す。役人も出ていたが、賛成派は西田さんの主張に答えていない。東国原なんておちゃらけの延長みたいで途中で見るのをやめた。私は混合診療に危機を感じる。
hime様
なんとなく、私も、安部総理に疑念を持ちつつ・・・でも、安部総理しかいないと思うし・・・
でも、ちびた さんが、言っている
>ここぞとばかり安倍首相の悪いニュースをコメしてあなたを混乱させてる輩の思うツボですよ。
これもわかります。
完璧に、こん人は、左だ。っていうコメントも何個か見たし。。。
ぜんぜん話は変わりますが、
WJFプロジェクトさんのブログは、今まで、私が、愛国者だ。と思っていた人をすべて否定してるし・・・(私は、水島さんは、愛国者だと思うし、三橋さんも中野剛士さんも愛国者だと思う)
頑張り屋のhime様が、体を壊さないことを祈ります。
日本を守りたいです。
神社に行って、
ミンス政権の時、おみくじ引いたら、「今は、枯れ木・・・」
と出たんですが、
自民党政権になった後、おみくじ引いたら、明るい兆し。のようなことを書いていたので、大丈夫だと思います。
絶対、大丈夫。
まとまりのない文章ですが、すみません。ハーブティーとかココアを飲むと気持ちが、ホッ と しますよ。
先週のチャンネル桜の「討論、討論・・・」見ましたか?3時間目最後で倉山氏は黒田氏で良いと言っている。
あまり目先の情報に一喜一憂踊らされない方が懸命。
あなたの国思う熱心な気持ちは共有してるが、これでは、ここぞとばかり安倍首相の悪いニュースをコメしてあなたを混乱させてる輩の思うツボですよ。
アメリカの知日派は安倍に依存し、中国の知日派は米国と密になるという皮肉
2013年03月04日13:34
アメリカの知日派は安倍に依存し、中国の知日派は米国と密になるという皮肉
中国では5日から新体制になり、習近平総書記が名実ともに国家主席に就任するわけですが、その前後に外交部関連の人事も次々と報道されています。中国の隣国である日本でも無視できない人事です。
それで、今のところ重要な記事は以下で、外務大臣には王毅・元駐日大使が、駐米大使にも駐日大使であった、崔天凱外務次官を充てるという人事を決めました。
http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/25203064.html#more
恐るべきTPPの真実(田淵隆明氏の講演)【高画質版】
http://www.youtube.com/watch?v=uPFwpZtd_zM
安部晋三総理へのメッセージ(11:40)があります。
・交渉参加の段階で6項目の確保が公約だったはず
・北方四島は永久に返ってこない
・自民党が分裂して憲法改正が出来なくなる
・天皇制の解体につながる
例外なき関税撤廃を前提とする限りTPP交渉参加反対などと言う議員が多いが、TPPはそんなものではありません。
例えばコメだけは例外を5年、混合診療は5年後に一部解禁という例外を交渉で勝ち取った、だからTPPに参加するなどという判断がいかにお馬鹿かがわかります。
内容は今年10月頃にスタートしても2019年頃にしか全容は公開されません。その時には例外規定の効力はなくなり、全品目の関税撤廃と非関税障壁の撤廃が行われるでしょう。
TPPは米国企業による植民地条約と考えてよいものです。
交渉にも断固参加してはいけないのです。
土佐勤王党の敵は外国勢力ではなく、彼らが担いだ山内容堂であると私は言い続けてきたつもりです。
http://aoki.trycomp.com/2013/02/post-478.html
意外な人が、本当の敵かもな
「沖縄県の反日運動が致死性罠を大量設置する国家的テロに変貌」 中国工作員の極悪非道な破壊工作の実態が暴露
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50395329.html
グローバル企業から国を守る
国民としてはTPP反対・道州制反対だ。
安倍さん・麻生さんの真意がどうであれ、
国民としてTPP反対・道州制反対の声を挙げ続けることだと思う。不安で危険すぎて納得できない。
維新の平沼さんもTPP交渉賛成の姿勢ですね。西村さん、三宅さんは賛成から反対に。
それから、国民はアフラックやライフネット生命などのグローバル企業の顧客になるのはやめよう。
HISやアイリス大山などの在日企業もね。
日本人の雇用を守ろうとする日本企業を、できるだけ国民は盛りたてよう。そういう企業の商品でないと買わないという姿勢を示そう。
既定路線だったのか
本当に本当に安倍さんは日本の救世主であり一寸の光であると思い、安倍支援は間違いない路線だとおもいました。保守でありながらアンチ安倍な人は特殊な人だっていました。麻生・安倍政権は風向きが悪かっただけというのは彼らをしらなさすぎたのか。。じゃあ彼らは人気取りのために保守の皮かぶってたってこと?
麻生財閥の日韓トンネルの話も真実実を帯びてくる。。。そのための訪韓だったっていうはなしも。。。
与太話とおもっていましたが。。政治家は信じるものではない動かすものですね。ここで悲観するのはやつ等の思う壺。踏ん張ります。断固抗議していきます。