長崎に実際行ってみて 商店がやっていけない現実を目の当たりにしたように、その土地に行ってみないと思いもかけないことが見えてこない。
観光で頑張ろうとしているけれど 出島でどこまで集客できるだろうか。
皆さんも実際に見ないと 町に喫茶店一つ無いって異常さが心に響かないと思います。
何か商売をしてみようって気が起こらないです。
夢が持てない。
ちょっとしたダンス教室があるわけではないし 塾とか何か駄菓子屋だとかがあるわけでもない。
若い人はここを出て 都会に住んだらもう二度と帰る気になれないのではないかと思いました。
私はよく日本に帰ったら感じの良い地方都市に住もうと思っていたのですが 子供のころから憧れていた長崎ですら、二日目には閉塞感がありました。坂本竜馬だし オランダお稲だし、シーボルトだ海援隊だと言って毎日ご機嫌でいられるわけではない。
会社の帰りに毎日駅ビルのスーパーで日常の買い物をしないと店が無いって大変なことです
年寄りはどうするのか
病気の日はどうかるのか
人込みに出ていくなんて、しかも乗り物に乗って降りて・・・健康な時だってやりたくないのに。
坂道ですが 坂本龍馬の亀山社中跡に行ってきましたが これも相当な坂です。一気に山までバスで行ってしまってそこから降りた方がいいと言われてその通りにしましたが 延々たる道に竜馬まんじゅうで商いする店があるわけでなし、ちょっと何か飲みたいと思ってもやっぱり何もない。
商売するなら史跡でしょ?
それでも誰もやろうとしないくらいに採算が取れなさそう。
一つの道の坂道を上り下りしたら 隣の坂を又上ろうとは思えないので坂ばかりの長崎は一たん降りたらもう駅ビルに行ってしまえと思うのだと感じます。
この坂道には住宅が並んでいるのですが そのお玄関にたどり着くのにまた階段が必ず何段かある。どのお家にも。
年取ったらどうするかというより 私のように年中スーツケースを幾つも持って出る者には もうそれだけで無理って思ってしまう。
何を商ってここまで豪壮なお家に住んでいるのかな、と思うようなお家も沢山見かけましたが、空き家も沢山あるそうです。
どうしたら 若い人を福岡や東京にやらないで ここが魅力的だと思わせることができるだろうかと考えてしまいました。
やはり過疎化はとても惜しい。
地方議員は何しているのかと思ったとたんに 確か長崎も広島と同じように反日議員というか中韓にへつらうのが沢山いたと思い出しました。こういう有名都市でさえ 議員がしっかりしていない。
私は地方都市の危うさを外国人参政権に反対していたころからずっと感じ続けています。
実際、広島 長崎 沖縄で原爆や戦争に関係した施設に行くと 反日ぶりの凄さにひるみます。
長崎も本当にひどかったので 原爆資料館の展示について館長に掛け合い、市長に物言おうとしたのですが大体が会ってくれないらしい。ネットで調べたら現地の高校OBがブログで市長は市議を韓国で開催するような愚劣な新韓派の確信犯だと言っていた。
戸籍を三代さかのぼって公示させたいとまで言っていました。
今時まさかの 南京大虐殺や強制連行や軍部の暴走などを平気でビデオ展示していたんです。
資料提供 NHK 毎日新聞 朝日新聞と最後に書いてありました。
南京とか第二次世界大戦とか日中戦争という題が画面にあって タッチすると説明が出てくるのだけど おい ちょっと待て!!と叫びたくなるような内容。
びっくりしちゃいましたよ。原爆が落ちて悲惨 悲しいと胸に迫って泣きそうになっていたのですが 涙は引っ込んじゃいました。
これは大変だと その晩 長崎市長について調べたら なんと反日のレッテルばっちり地元の慧眼な人たちに貼られていました。
この後 沖縄にも行くのですが 増々悲しくなる私でした。
それなのに 一月二十五日付のザ ボイスで高橋洋一さんは水道の民営化は乗っ取られない大丈夫と言っている。なぜなら地方自治体が根っこは抑えていて外国資本は経営だか運営?だかに参入するだけだからって言う。
冗談だろ?日本最大の悲劇の原爆記念館が今や中韓の言われるままに展示物ははっきり反日にしているというのに水道が乗っ取られないで済む筈がない。
見てよ 郵政民営化で麻生が出てきてアフラック大勝利にしちゃったじゃないの!!
ああ、もうやだ!!
すっかり気鬱になる私でした。
天草四郎だ、島原に行こう!!! 翌日は島原に行ってみた私です。つづく............
ところで以前のように本文の文字を大きくしないで標準にしているのですが
読みやすいですか?
それとも読みにくい?
何ですか何人かの昔の読者さんはみて下さっているようなので伺っておきます
- 関連記事
-
スポンサーサイト