fc2ブログ

続 長女の婚約


人気ブログランキングへ←←忘れぬうちにボチッとお願い にほんブログ村 政治ブログへ


沢山のコメントいただき 恐縮です。
非公開の長い励ましもいただきました。
ありがとうございました。

私は 娘の相手方の肩を持つ気持ちはさらさらないのですが
結婚するときっと財産巻き上げられる、と言うご指摘はちょっと違う気がします。

あちらの親族は 手広く商売を展開していて もしかしたらうちより資産家かもしれません。
娘はとても大事にされていて 新居は彼女の名義にして頭金を入れて契約したそうです。
( 勿論 ここのところも相当カチンと来ている点です。もう相手がシナ人だったら何もかも気に入りません)

ですが むしろ私はここのところで 娘に突っ込まれて返事が出来ませんでした。
「自分の子供名義で買ってやるのが 普通なんじゃないの? ママだって婚約者の名義になんか絶対しないでしょう? ここがこの人たちの違うところなのよ」
誠意を見せたい心尽くしなのか 赤心というレベルなのか これで釣ってどうしようという意図があるとは 私でも思えません。
一番 手ごわい点は 婚約者の男性がですね、三年間ただの一度も不機嫌で無理解な態度をとったことが無いという点です。
喧嘩ゼロだそうです。
私の経験上 三年、猫かぶりは出来ないですね。必ずボロが出ます。
それに自分で事業を展開していて 怠け者とか娘のヒモになるというのは あり得ない気がします。
とても勤勉な家族としか 思えません。

勿論 増々嫌気が挿すのですが。

私がこんなバリバリの憎悪を持っているので 娘は私を飛び越して 日本の実家にこの人を既に連れて行っているのです。
勿論これにも激怒でした。けれども実家から 母親である私が家に(スペインのですね)連れて来いと言うべきだと説教される始末でした。実家での印象はとても良かったので 増々落ち込んでいました。
もう本当に死んでしまいたいと何度思って暮らして来たか知れません。

周りのスペイン人は 全員私には味方してくれません。
世界史の先生ととても懇意にしていますが この先生ですら同情はして下さるのですが 私の味方はしてくれません。
理屈に適わないからですね。

そうですね 勘当は駄目です。
娘の行き場がなくなってしまいますから 万一の時には。
どんな万一か分かりませんが......

スペインの古くからのしきたりでは 結婚式の費用は一切花嫁の父が出します。
ホント 冗談じゃないってレベルのお金のかかり方です。
日本と違ってゲストは全員カップルは当然 家族ごと全員招待ですから 500人とかになることは珍しくないのですね。
それで近年 スペインでは結婚する人たちが少ないのでしょう。
まぁ 近代化に伴い、費用は折半になってきているそうですが。

質素にやってほしいと思うのは 私の定見ですが
あちらは長男で初めての結婚式なので 物凄い両親の夢が入ってしまっているようです。
映画に出てくるみたいな なんか池だか湖だかのある 郊外の凄い庭園式場です。
招待客は 当然200人は下らないでしょう
想像しただけで 増々憂鬱になる今日この頃です。

私の友人たちは こういう結婚式は 人生で二度としないから
結婚に夢のある若いうちだけのことだから ドレス買ってあげなさいよと言う。
あっちが何もかも何もかも払うみたいで 憂鬱なので娘のドレスくらい私かなぁ.........思う傍から ああ 癪に障る。
買ってやるのも腹立たしいし 買ってやらないのも 頭に来る。
もうこれだけで一週間以上 腹が立って 仕方がない。

 10代の頃から スペイン人が振り返って見るほどの美人なのに 
何が悲しくて ああいう家に嫁がせないといけないのかと 憂鬱で憂鬱で毎日気が滅入って仕方がないです。











関連記事
スポンサーサイト




人気ブログランキング参加中↓ポチッ!

日本を守ろう!!!→人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ

←この新聞を支えよう!!! 説得できない身内に送ろう!

08 : 09 : 26 | 海外 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
<<娘との葛藤 終焉 | ホーム | もう三年間も 沈みっぱなし>>
コメント
ご心配ありがとうございます
でも彼も彼のご両親も娘さんを選ばれた。お嬢さんのことをとても大切に思われていりるように感じます。
> あちらは日本人を嫌っていないのではないで
> しょうか。知日かもしれませんよ。
> 私は、お嬢さんの選んだ彼は、とても優秀で人柄もいい人のように感じてしまいます。

ありがとう
その通りでした。
あちらのご両親とはまだなのですが 私がちょっと何か避難がましく聞こえる発言をすると
娘が猛烈に反論してあちらをかばうので 相当感謝と尊敬の気持ちが芽生えていると感じました。
まだ籍も入れていないのに マンションの頭金を払ってくれたというので
しかも娘名義で。なんだか不思議な人たちだなと感じています。



by: yaegaki hime * 2018/11/02 09:54 * URL [ 編集] | page top↑
どうもありがとう
日曜日に相手の青年に引き合わされました
記事書きましたのでよろしかったらご一読ください



> ご心配の由、十分理解できます。
> 私とて、もし娘がそういう相手を連れてきたら反対するかもしれません。
>
> ただ、いくらシナ人と言っても、
> 育った環境によっては、違った人間性が形成される可能性はありますよね。
>
> 私が直接そんな人と接触したことないのであくまでも想像ですが・・・。
>
>
> 例えば今、活躍しているフィギュアスケートのネイサン・チェンや
> パトリック・チャンは
> それぞれ中国系のアメリカ人、カナダ人なのですが、見ている限りでは
> とても好青年なのです。まあ、
> TVで見るだけなのでそれが本性かどうかはわかりません。いい加減なこと言うな、とお叱りを受けそうですが、
> それでも中にはちゃんとした方も
> いらっしゃるのではと思います。
>
> ネイサンはエール大学に入り医者を目指しながらフィギュアも続けています。
> 礼儀正しく謙虚です。(TVインタビューで見る限りですが)
> まあ、そんなの参考にならないと言われるかもしれませんが・・・。
>
>
> ご心配なのはとてもよく
> わかります。
> ただ、反対しても娘さんは反発するだけだろうなと思います。ウチの娘もそういうところがあるからです。
>
> しかも既にご実家に先に行かれたとのこと。かなり行動力がありますよね。
> こうといったら聞かない、よく言えば
> 意志が強い。
>
> お気持ちは痛いほどわかります。
> 慰めにもなりませんが、
> ここはもう折れるしかないのでは・・・。そして何かあったら
> 暖かく娘さんを受け入れてあげてください。
> 夢中になっているときは
> 冷静さがなくなり、何も見えなくなっています。
> しかし、案外うまくいかもしれません。
> 縁は妙なものです。
by: yaegaki hime * 2018/11/02 09:47 * URL [ 編集] | page top↑
Re: 胸が。。。苦しくなりました
どうもありがとう
by: yaegaki hime * 2018/10/31 23:58 * URL [ 編集] | page top↑
胸が。。。苦しくなりました
娘さんのお相手は例外の素晴らしい中国人かもしれません。
しかし、心配される気持ちはもっともだと
思います。個人単位では良い人はいるとして
も、警戒しなければならない民族というのは確かにあると思うのです。
中国の歴史・実体を知っていればいるほど
心配になるのは無理はないかと。

こちらの本意が伝わらない時は辛いですよね。
わかってもらえないのは悲しいです。家族なら
なおさら…。上手く表現出来ずにすみません。







by: 白猫 * 2018/10/30 00:39 * URL [ 編集] | page top↑
ある在米日本人3世の方が、
「白人に『アジア人か?』と尋ねられると、
『日本人だよ!』と言ってしまう、
アジア人と一括りにされるのは
絶対に嫌なんだ!」と仰ってましたが、
気持ちは凄くよく分かりました。

悪いけど、これは差別ではなく、
本当に日本人とシナ人と韓国人は別人種ですよ。全く違う!

私も親戚の者が、シナ人や韓国人と結婚するとなると、縁を切るかも…。





by: 花 * 2018/10/25 00:58 * URL [ 編集] | page top↑
Re: タイトルなし
> 娘の結婚前に愚痴ですか?
愚痴なんてものじゃないです。
> 申し分ない相手だし、失敗したってよいでないですか。
申し分ないかどうかは分からない。むしろあるから懊悩しています。
失敗したってよい?
そんな浅はかな事言っていただたくないです。


> 日本で暮らさないならなおさらよいじゃない?
意味不明。
> 移民のアジア人民同士での結婚はごく自然。
非常に気分悪いです
移民したつもりはありません。
アジア人同士ってくくりも失礼です。
全然自然じゃないですよ あなたどこの国にお住まいですか
知った風な口かないで欲しい



by: yaegaki hime * 2018/10/17 10:37 * URL [ 編集] | page top↑
娘の結婚前に愚痴ですか?
申し分ない相手だし、失敗したってよいでないですか。
日本で暮らさないならなおさらよいじゃない?
移民のアジア人民同士での結婚はごく自然。
by: 読者 * 2018/10/15 22:04 * URL [ 編集] | page top↑
ご心配の由、十分理解できます。
私とて、もし娘がそういう相手を連れてきたら反対するかもしれません。

ただ、いくらシナ人と言っても、
育った環境によっては、違った人間性が形成される可能性はありますよね。

私が直接そんな人と接触したことないのであくまでも想像ですが・・・。


例えば今、活躍しているフィギュアスケートのネイサン・チェンや
パトリック・チャンは
それぞれ中国系のアメリカ人、カナダ人なのですが、見ている限りでは
とても好青年なのです。まあ、
TVで見るだけなのでそれが本性かどうかはわかりません。いい加減なこと言うな、とお叱りを受けそうですが、
それでも中にはちゃんとした方も
いらっしゃるのではと思います。

ネイサンはエール大学に入り医者を目指しながらフィギュアも続けています。
礼儀正しく謙虚です。(TVインタビューで見る限りですが)
まあ、そんなの参考にならないと言われるかもしれませんが・・・。


ご心配なのはとてもよく
わかります。
ただ、反対しても娘さんは反発するだけだろうなと思います。ウチの娘もそういうところがあるからです。

しかも既にご実家に先に行かれたとのこと。かなり行動力がありますよね。
こうといったら聞かない、よく言えば
意志が強い。

お気持ちは痛いほどわかります。
慰めにもなりませんが、
ここはもう折れるしかないのでは・・・。そして何かあったら
暖かく娘さんを受け入れてあげてください。
夢中になっているときは
冷静さがなくなり、何も見えなくなっています。
しかし、案外うまくいかもしれません。
縁は妙なものです。
by: ジゼル * 2018/10/15 18:55 * URL [ 編集] | page top↑

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/tb.php/3033-ae5b25fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

from 5/10/2009

最新記事

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カテゴリ

拡散用 メールフォーム あて先 (3)
民主党 (101)
みんなの党は安全ではない (2)
外国人地方参政権 (64)
外国人住民基本法 (4)
人権擁護法案 (2)
夫婦別姓 (7)
子供手当て (10)
安全保障 (228)
外交政策 (11)
重国籍 (8)
国籍法と帰化 (3)
沖縄問題/安全保障 (5)
動画/安全保障 (3)
仕分け事業 (5)
脱税総理 (11)
教育問題 (5)
売国の小沢一郎 (26)
マスコミ抱え込み民主 (2)
カルトに食われる日本 (4)
日本の近代史 (28)
南京大虐殺は、あったのか (2)
南京、百人斬り 競争の真実 (1)
強制連行 (2)
朝鮮総連 (1)
朝鮮問題 (25)
慰安婦問題 (7)
慰安婦反日問題 (2)
近代史倉庫 (1)
売国議員 (25)
マスコミとネット問題 (2)
各種、反日団体 (1)
皇室典範について (2)
未分類 (117)
日本崩壊の国会法改正案 (1)
竹島問題 (2)
売国の法案 (7)
郵政問題 (1)
開発とエネルギー問題 (1)
スパイ防止法 (1)
売国法案 (16)
? (0)
中国問題 (12)
口蹄疫 (7)
日本を守る良い議員 (4)
独裁政治 (4)
日本の偉業 (2)
無防備都市宣言 (1)
資料 (2)
文化財が危ない (5)
マスコミ (9)
売国行為 (31)
支持できない議員たち (9)
日本潰れるぞ! (672)
期待の議員 (8)
日本再生 (14)
安倍内閣 (193)
海外 (52)
売国奴 (25)
自民党 (21)
移民政策 (4)
売国奴集団 安倍政権 (21)
福祉、老人問題 (1)
売国集団 自民党 (14)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

検索フォーム

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
278位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国際情勢
48位
アクセスランキングを見る>>

最新トラックバック

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

プロフィール

yaegaki hime

Author:yaegaki hime
八重垣姫は、手に武田の家宝の兜を持ち、許婚者の身に迫る危険を知らせるために凍りついた諏訪湖を渡って行ったという。
私もこの日本の危機に、諏訪湖ならず太平洋も大西洋も地中海も渡って助っ人に行きたい気持ちになります。
どのような政治団体とも無縁の、在外の、一市民ですが、
中川昭一さんの訃報を受けた日に このブログを立ち上げました。
心からの敬意と愛惜の思いと、そしてご冥福を祈りつつ......日本の為に一人でも多くの人に正しい歴史観と脱マスコミを果たして欲しいのです。きっかけは、悪い国、悪い先祖、侵略の歴史

QRコード

QRコード